12年の歴史の集大成。遂にキャパシティ10,000人の東京体育館へ。史上最大規模「あきばっか〜の東京体育館 A-POP FESTIVAL」が10月5日に開催!

2025.10.02

クリエイターレーベル「METEORA st.」に所属するREAL AKIBA BOYZの涼宮あつきが主催する世界最大級のA-POPダンスバトルイベント「あきばっか〜の」が、その12年の歴史における集大成となるビッグイベントを、2025年10月5日(日)に東京体育館にて開催!

イベント名は「あきばっか〜の東京体育館 A-POP 2on2 DANCE BATTLE × APOP FESTIVAL」。収容観客数1万人を誇る東京体育館での開催は史上最大級のAPOPイベントとなる。また、運営にはダンス業界最大手の「アノマリー社」も参画し、世界展開戦略が始動している。

「あきばっか~の」は、涼宮あつき氏が主催する国内最大級のアニソンダンスバトルイベントであり、アニソン、ボーカロイド、Vtuber楽曲などのAPOPソングに乗せて様々なダンスで行われる異種格闘技戦として知られ、アニソンダンスバトルの日本一の祭典とも呼ばれている。“好き”を全力でぶつけ合う熱狂の1日が東京体育館にて繰り広げられる。

史上初のカルチャー融合
声優・アニソンアーティストがジャッジに初参戦

過去、ダンスシーンのトッププレイヤーが審査を務めてきた本大会だが、今回はダンス・アニメ・音楽というカルチャーの垣根を超えたかつてない融合が実現し、アニソンアーティストや声優がジャッジとして初参戦することが発表されている。

ストリートダンサーJUDGE枠

MACHINE(ANGEL DUST BREAKERS)

株式会社アドヒップ代表。1964年10月27日、大阪府に生まれる。1980年代前半にブレイキングに出会い、ダンサーとしてのキャリアをスタートさせる。

ブレイクダンスチームであるAngel Dust Breakersのリーダーとして活躍。その後、世界最大級のストリートダンスコンテスト『JAPAN DANCE DELIGHT』をはじめとし、数多くのダンスイベントを運営するなど大きな発信力と影響力を持つようになる。

HANAI(BE BOP CREW)

1995年『STYLE OF OLD SKOOL』(以下.SOOS)結成。

数多くのコンテストでの優勝経歴を経て2001年に、SOOS のメンバーだったHANAIとU.U(伸二)の二人で 『花井伸二』を結成。 日本各地でのSHOWやワークッショプなどの地域斡旋に専念しつつも、積極的にBATTLEにも参加! 現在は『花井伸二』も維持しつつ、 大阪ストリートダンス界のドリームチームともいうべき8人で構成された『WRECKING CREW ORCHESTRA(レッキングクルー オーケストラ)』(以下.WCO)にて、精力的に活動中。

2003年にWCO初公演「ID」は日本国内だけでなくアジアにファンを広げるまで話題となる。2004年にはダンスライブをバックバンドとともに敢行。その後 2005年ダンサー史上初「SUMMER SONIC」に公式アーティストとして出演。2006年全国27カ所のジャパンツアーは、翌年2007年にはアジアツアーへと急成長を遂げ活動の場は世界単位へ。香港ワールドトレードセンターのカウントダウンや、ドイツで行わ れる世界最大のブレイクダンスの祭典「BATTLE OF THE YEAR」にてゲストショーを行うなど大規模なプロジェクトで話題を集めている。

2010年、日本のオリジネター達が所属するダンスチーム『BE BOP CREW』に正式メンバーとして加入!

黄帝心仙人(タイムマシーン)

出演・振付したユニクロックで、カンヌ国際広告⼤賞グランプリ他、世界の広告賞23賞を総なめにするという歴史的快挙を成し遂げ、同様「UNIQLOMIXPlay」は世界中で話題となり、視聴回数が累計約500万回を越える。YouTubeに上がる作品視聴回数は合計6000万回を超え、⽇本⼈ダンサーとしての視聴回数が最も多い。

世界三大投資家ジム・ロジャーズのプライベートパーティー出席、コカコーラ社社長、ウォルト・ディズニー会長の前でパフォーマンスする等、世界から注目されるアーティストである。

ロボット「Pepper」のコンテンツ開発にも携わり、その後タイムマシーンへ加入。人類初のダンスチームへのロボットメンバーが誕生した。指導面での評価も高く、創立した「黄帝心仙人アカデミー」の生徒の中からは、NYアポロシアターアマチュアナイト年間チャンピオンや、1チームでの世界大会優勝。ダンス甲子園でも4回の優勝を記録。

Sota(GANMI)

ダンス世界大会「VIBE DANCE COMPETITION」での日本チーム初優勝をきっかけに、11人組ダンスアーティスト「GANMI」としてワンマンライブやオリジナル楽曲のリリースを行っている。グループのDirector兼Choreographerを努めながら、国内外メジャーアーティスト振付や舞台演出も多く手掛ける。

DRAGON (REAL AKIBA BOYZ)※予選、ベスト32のみ

アニソンでブレイクダンスを踊る集団、RAB(リアルアキバボーイズ)の青色担当。98年よりダンスキャリアスタート。BBoyシーンではFOUND NATIONとしてワールドワイドにに活躍、A-PopシーンではアニソンダンスのパイオニアRAB(リアルアキバボーイズ)としてワールドワイドに活躍し、ダンスシーンの最前線で活躍し続ける。
スキル・ファンデーション共に世界クラスであることを常に証明し続け、日本を代表する、BBoyの1人である。

アニソンアーティスト・声優ジャッジ枠

KEIGO(FLOW)

FLOWの前身バンドとなる、KOHSHI & TAKEのバンドのライブをよく観に行っており、ライブに飛び入り参加したこともあったため、FLOW結成時にボーカルとして勧誘される。人柄を表す温かみのある歌声でツインボーカルの片翼を担い、トークにも定評があるため、ライブやイベントなどではMCを担当。「BELIEVER」「蒼き惑星」などでは作詞も行っている。ミニアルバム『Fighting Dreamers』収録のバラード曲「旅の途中」では、初めての作詞作曲に挑戦。サッカー好きで、柏レイソルの熱狂的なサポーターである。

towana(fhána)

2022年7月にTVドラマ『理想ノカレシ』EDテーマ「ベール」でソロデビューも果たした。ライブにも定評があり、日本国内では定期的にワンマンツアーを開催しているほか、海外でのイベントにも積極的に出演。また2020年以降はオンラインライブを多数開催するなど常に時代と共に柔軟に活動してきた。世界最大のアニソンフェス“Animelo Summer Live”に7年連続で出演。アニソン界を軸としながらも、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL”や“COUNTDOWN JAPAN”へ出演を続けるなど、ジャンルの壁や国境を越え、各方面からリスペクトを集めている。

東山奈央

2010年に声優としてデビューを果たす。その年のTVアニメ『神のみぞ知るセカイ』中川かのん役で注目を集める。その後、『きんいろモザイク』九条カレン役、『ニセコイ』桐崎千棘役、『マクロス Δ』レイナ・プラウラー役、『ゆるキャン△』志摩リン役を始めとした数々の人気作品に出演。更に作品から誕生したユニット、Rhodanthe*、ワルキューレなどの大人気グループにも所属し、その透き通る歌声や完璧なパフォーマンスでたくさんのファンを魅了。

2017年に歌手としても活動を始め、自身初となるワンマンライブを日本武道館で開催した。8周年となる今年も精力的な音楽活動を行っている。

飯塚麻結(DIALOGUE+)

1996年4月15日生まれ。代表作は『CUE!』恵庭あいり、『Tokyo 7th シスターズ』荒木レナなど。TVアニメ『勇者刑に処す 懲罰勇者9004隊刑務記録』のヒロイン、テオリッタ役としても出演が決定している。女性声優8人組のアーティストユニット『DIALOGUE+』のメンバーとしても活動中。2019年にポニーキャニオンからデビューし、6年間でリリースした13枚のシングル全てでアニメタイアップを務める。21年に発売した1stアルバムではオリコン週間6位を獲得。24年にはパシフィコ横浜でのワンマンライブを成功させている。

幹葉(スピラ・スピカ)

観る人、聴く人を自然と笑顔にさせる天真爛漫なスマイルヒロイン″幹葉″によるソロプロジェクト。ピュアポップ・ロックを掲げ2018年に「スタートダッシュ」でデビュー。これまでにアニメやCM、キャラクター、サッカー等、様々なテーマソングを担当。TVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 1オープニングテーマ「燦々デイズ」は全世界2,500万ストリーミングを突破。ラジオDJや雑誌連載、NHK Eテレ『The Wakey Show』ウェイキー役のスーツアクターなど歌以外の活躍の場も拡げている。

持ち前の太陽のような明るさで、聴く人の心に寄り添い勇気づける楽曲や、その楽しさとハッピーが溢れるライブも話題となり、スマイル旋風が日本全国に巻き起こり中!

また本イベントではダンスバトルを超えた「A-POPの祭典」として、パフォーマンス、ライブ、展示、交流コンテンツなど多彩な企画が同時開催される予定だ。

特に、A-POPダンサーを題材とした同人作品(漫画、写真集、イラスト、評論など)に特化した即売会「えしばっか~の Vol.6」が東京体育館ロビーにて同時開催される。観戦チケットをお持ちの方は、併催イベント「アニメメメ」や「えしばっか~の」へも参加可能だ。

イベント概要

イベント名:「あきばっか〜の東京体育館 A-POP 2on2 DANCE BATTLE × APOP FESTIVAL」
日時: 2025年10月5日(日)
会場: 東京体育館
内容:A-POPダンスバトル、ゲストライブ、即売会ほか

「あきばっか~の」とは
涼宮あつきが主催する国内最大級のアニソンダンスバトルイベント。 アニソンなどのAPOPソング(アニソン/ボーカロイド/Vtuber楽曲など)に乗せ 様々なダンスで行われる異種格闘技戦。
アニソンダンスバトルの日本一の祭典としても呼び声が高く今年で開催12年目を迎える。

主催者
涼宮あつき

老舗ブレイクダンスチーム「WASEDA BREAKERS」の一員としてスト リートダンスシーンで活躍する反面、アニソン×ダンスのシーンに大きな発展をもたらすイベント企画やプロデュースも担当。
アニソンダンスシーンに居るものなら知らない人はいない、

涼宮あつきの代表的なイベント「あきばっか~の」はNHK「ノーナレ」をはじめ、TV番組にも多数特集で取り上げられるなど、シーン内外から注目を集めている。

執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、フリースタイル、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を発信するスポーツメディアです。
ピックアップフォト
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

イベントスケジュール
10月 2025
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 9月   11月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧