【ボルダージャパンカップ2025】女子は野中生萌、男子は安楽宙斗が優勝!

2025.02.02
野中生萌選手

2025年2⽉1⽇(⼟)〜 2⽉2⽇(⽇)、駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場にてボルダージャパンカップ2025(BJC2025)が開催され、女子は野中生萌が6年ぶり2度目の優勝、男子は安楽宙斗が初優勝を果たした。

今大会は、初めて新ルールが適用された大会となった。より観客にも伝わりやすいようにポイント制で点数を可視化し、またゾーンの点数配分が多くなったことにより完登数だけでなく様々な課題を満遍なくこなすことも重要となった。

男子準決勝

安楽宙斗選手

男子準決勝では99.9点を獲得した安楽宙斗が首位で決勝進出。安楽は安定感のあるクライミングで4つの課題すべてを完登。続く2位は99.8点獲得の山口賢人、3位は99.6点の杉本侑翼となった。上位3名はいずれも準決勝の課題を全て完登し僅か0.3点差の接戦となった。

予選18位通過の佐野大輝は3つの課題を完登し4位で決勝に進出。また、すでにW杯ボルダー日本代表に内定している楢崎智亜は69.5点で5位通過。

準決勝女子

松藤藍夢選手

女子準決勝の首位通過は1課題目以外を完登し84.8点を獲得した松藤藍夢となった。続く2位は84.6点獲得の伊藤ふたば、3位は84.4点の森秋彩、4位は74.7点の野中生萌となり、いずれも3完登で決勝に進出。準決勝では特に後半の2つの課題を登り切れるかどうかが順位に大きく影響する展開となった。

女子決勝

野中⽣萌選手

女子決勝では東京オリンピック王者の野中⽣萌が今大会6年ぶり、2度目の優勝を収めた。野中は全4つのうち3つの課題を完登し、84.8点を獲得。2位は84.6を獲得した関川愛⾳、3位は84.5点を獲得した前回王者の中村真緒となった。

男子決勝

安楽宙斗選手

男子決勝では準決勝1位通過の安楽宙斗が84.0点を獲得し3完登を達成。安楽は男子最年少優勝記録(18歳2ヶ月19日)を更新した。2位は69.1点を獲得した藤脇祐二、3位は59.9点獲得の杉本怜となった。

女子優勝 野中生萌選手(写真左)、男子優勝 安楽宙斗選手(写真右)

開催概要

名称:ボルダージャパンカップ 2025(BJC2025)
主催:公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)
後援:スポーツ庁/公益財団法人日本スポーツ協会/公益財団法人日本オリンピック委員会/一般財団法人上月財団
主管:公益社団法人東京都山岳連盟
企画・運営:BJC2025 実行委員会
協賛:三井不動産株式会社/住友商事株式会社/DMG 森精機株式会社/オリエンタルバイオ株式会社/牛乳石鹼共進社株式会社/日新火災海上保険株式会社/東商アソシエート株式会社/⻄尾レントオール株式会社
オフィシャルマーケティングパートナー:株式会社博報堂DY メディアパートナーズ
期日:2025年2月1日(土)-2月2日(日)
会場:駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場(東京都世田谷区駒沢公園1-1)

執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、フリースタイル、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を発信するスポーツメディアです。
アクセスランキング
ピックアップフォト
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

イベントスケジュール
2月 2025
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28   
« 1月   3月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧