フリースタイルバスケットボーラー大学生日本一を決める大会『IFBC』が今年も開催!

2025.02.13

2025年2月22日(土)神奈川県・川崎市の川崎文化会館にて、フリースタイルバスケットボーラー大学生日本一を決める大会『IFBC 2025』が開催される。

若き世代のフリースタイルバスケットボールプレーヤーたちが学生という限られた期間での熱いバトルを繰り広げるイベントとなっている。

年に一度のフリースタイルバスケットボールのエネルギッシュな祭典にぜひご注目いただきたい。

RULE

予選 オーディション(最大30秒 1move)
・ランダムに参加者を複数グループに振り分け、最大30秒1本のオーディションを実施
・ボールを動かしムーブを開始したと見なした瞬間からカウントスタート
・グループ内のパフォーマンスの順番は自由。切り替わる曲を聞きながら各人のタイミングで判断
・誰も飛び出さない場合はボトルスピンで順番をランダムに決定・それぞれ 10 点ずつもつジャッジ4人の持ち点の合計(MAX 40点)で前年度優勝者SENAを除く、上位15名をピックアップ
・予選所属グループに関係なく、予選参加者全体の中での順位で判断
・本戦トーナメントの組み合わせは順位に応じて自動的に決定
・14位までに同ポイント獲得者が複数いた場合じゃんけんで組み合わせ位置を決定
・15位の同ポイント獲得者が複数いた場合、該当者で30秒1本の追加オーデションを実施

本戦 トーナメント
・1、2回戦は ”1人30秒2move” で行う・準決勝、3位決定戦、決勝は “1人60秒 2move” で行う
・時間は全て使い切らなくもOK
・誰も飛び出さない場合は、ボトルスピンで順番をランダムに決定

JUDGE

RIKU(IFBC 2023年度 チャンピオン)

2000年生まれ東京都出身。中学時代にバスケを始め高校時にフリー スタイルバスケとダンスを始める。ダンス部時代の経験を活かしアクロバットや倒立などダイナミックな動きを取り入れたスタイルを武器としている。全てを賭けて挑んだ大学生日本一決定戦2023では、昨年のチャンピオンを破り見事日本一に輝いた。

講師としてもJordan Brandのイベントでのワークショップや、高校の授業でのワークショップなど様々な場所でフリースタイルを普及するための活動を行なっている。他にはフリースタイルバスケの活動だけにとどまらず、モデルやMVなどにも出演している。

yu-ta(IFBC 2022年度 チャンピオン)

本大会IFBCの2022年チャンピオン。高校2年生で高校生日本一を獲り、2018、2019年と2年連続北海道Championを獲得。2019年に行われた「bac to pec final 2019」にて優勝し、18歳で日本一に輝く。

同じく2019年には中国最大級のバトル「China FSBP 2019」に日本人ゲストプレイヤーとして招待され優勝。昨年度は関西No.1を決める大会「PRACE the final – 2023 season -」を優勝し関西Championに輝き、9月には福岡で行われた「FKO Grand Championship 2024」で優勝した。

プレイヤーだけでなく、「Focus on Freestyle」という” フリースタイルバスケ ” だけにフォーカスしたメディアをwhiteaと立ち上げ、カメラマン、ディレクション、編集の全てを行い、全世界のプレイヤーの映像を残し続けている。

D.I.L(Outgraw 2023年度 チャンピオン)

フリースタイルフットボーラー。Daichiまたの名をD.I.L(ディル)。
サッカーの技術を中心に、パフォーマンスへと昇華したエンターテイメント、カルチャーのフリースタイルフットボールに中学1年生で出会い、4年後の高校生選手権で優勝を飾った。

その後も着々と国内外の大会で頭角を現し、2023年には「Outgraw」優勝、学生年代でチャンピオンとなった。日本、アジアでもtop16の成績をもち、現在も自身のフリースタイルフットボールを追求し続けている。

ikkyon(NDDL 2023準優勝)

Millennium Collectionのリーダー、ブレイン。7歳からキャリアをスタートし、競技、パフォーマンス、バトル問わず国内数々のタイトルを獲得、9度の世界大会優勝実績を誇る。

2024年よりストリートカルチャーミックスパフォーマンスを極めるべくジャッジのRIKUも所属するF.B.D.を結成。ダブルダッチ界のみならず精力的に活動している。今回、IFBCに向けて関東学生最強クラスが集結。1日限りのSHOWCASEで会場をぶち上げる。

DJ
・Sodai
・KENTO

MC
・KOHEI(MASHDOG)
・Ryuki

ショーケース
・WASEDA BALLERS(早稲田大学)
・SHAMGOD(慶應義塾大学)
・Pelusa(明治大学)

観覧チケット料金
2,500円

エントリー料金
1年生 1,500円 ※学年・在籍年が上がるごとに+500円
※観覧チケット、エントリー料金はイベント当日に受付にてお支払いいただきます

TIME TABLE

13:30-14:00 受付(観覧・エントリー)
14:00-14:10オープニング
14:10-14:40オーディション
14:40-15:10 DJTIME
15:10-15:20 結果発表
15:20-15:50 best16
15:50-16:10 DJ TIME
16:10-16:20 ショーケース
16:20-16:40 best8
16:40-17:00 DJ TIME
17:00-17:15 ショーケース
17:15-17:35 best4
17:35-17:50 ジャッジショーケース
17:50-18:10 3位決定戦/決勝
18:10-18:30 表彰・写真撮影
18:30-IFBC終了›AFTER PARTY

過去の大会の様子

photograph by m_drop

photograph by m_drop

photograph by @chonmagebeam

photograph by m_drop

photograph by m_drop
執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、BMX、FMX、スケートボード、スノーボード、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を提供するWebマガジン
ピックアップフォト
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

イベントスケジュール
2月 2025
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28   
« 1月   3月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧