産官学民連携で実現する新しい都市の在り方を渋谷から 「SOCIAL INNOVATION WEEK 2025」開催まであと3週間!

2025.10.08

-都市におけるインフラ整備、環境、アーバンファーミング、公園・公共空間、ライフスタイル、ウェルネス、テック&エンタメ・スポーツ – 今秋は新たな何かに出会える渋谷へ行こう!

一般社団法人渋谷未来デザインは、多様なアイデアと社会の未来をつなぐ出会いの場を創出し、渋谷から新たな文化・産業を生み出す「SOCIAL INNOVATION WEEK 2025」を2025年10月27日(月)〜11月3日(月)に開催。

「SOCIAL INNOVATION WEEK」(SIW)は、社会の課題解決とより良い未来の創造を目指し、2018年より多様な連携とアイデア創出を目的に開催して、今年で8回目を迎える。過去には、この場から様々な革新的なプロジェクトが生まれている。

今年のテーマは「毎日に、好奇心を。未来にアイデアを。 – 未来をつくる新しい視点を手に入れよう」。「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」。多様な人々が渋谷に集まり、それぞれの力が交わり、そこで新しい視点やインスピレーションが生まれ、未来の文化や産業の創出へとつながる「SOCIAL INNOVATION WEEK 2025」は、参加するすべての人が自分らしい新たな視点を得られる時間であり、その視点から生まれた未来を変えるきっかけを産官学民の力で実現へと促進させる。

SIWでしか出会えない産官学民から多種多様なメンバーが集う「SIW CONFERENCE」では、都市が抱える最大課題のひとつであるポイ捨てなどをインフラ整備からマナー啓発する「GOOD MANNER SPOT」の可能性、生命の危機ともいわれる酷暑が続いた日本の環境課題に日本最大都市・渋谷が取り組む「SHIBUYA GREEN SHIFT PROJECT」、都市ならではの農と食のコミュニティ創出を実現する「Shibuya Urban Farming Project」、そして都市における新しい公園デザイン・「パークナイズ」の可能性などについて議論する。

まさに産官学民連携でしか実現できない未来都市デザインのいまを「SIW CONFERENCE」で知ることができる。

また、SIW2021で議論した新しい飲酒文化・スマートドリンキングの進化、ココロ・カラダ・キャリアをテーマとしたウェルネスにまつわるトークセッション、都会のど真ん中でただただ「ぼーっとする大会」など、自分らしくあるためのライフスタイルやウェルビーイングについてもインスパイア・リフレッシュできる時間が「SOCIAL INNOVATION WEEK 2025」の期間中、様々なアクティビティによって体感いただける。

そして、日本を代表するカルチャーポットであり、テックメッカでもある渋谷が、最新テクノロジーとこれからの文化創出について向き合うロボットとDJの対談、日本エンタメを代表するメンバーによるエンタメ進化論を激論するセッションや再開発におけるナイトカルチャーの在り方から、アーバンスポーツを渋谷から日本全国の部活動へ導入するムーブメント、世界で老若男女に人気の「ピックルボール」をいちはやく体験できるコンテンツなど、渋谷ならではのエンタメ・スポーツコンテンツをお楽しみいただける。

このほかにも、渋谷区とSIWパートナーが、防災、環境、教育をテーマに課題解決の新たな仕組みや構想を議論する「SIW DIALOG」や、渋谷区が共催する「ふるさと渋谷フェスティバル」内で行われるダブルダッチやブレイキンなどのストリートスポーツ体験会、さらに、渋谷音楽祭と渋谷芸術祭とも連携する。

目まぐるしく変化する時代に、自分らしく未来を描くためのヒントがここにある。この秋、渋谷で開催する「SOCIAL INNOVATION WEEK 2025」にぜひご参加いただきたい。

開催概要

名称:SOCIAL INNOVATION WEEK 2025
日程:2025年10月27日(月)〜11月3日(月)
プロデューサー:金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会代表理事) / 長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)
主催:一般社団法人渋谷未来デザイン
共催:渋谷区
後援:一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷再開発協会、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
パートナー:東急株式会社、東急不動産株式会社、三井不動産株式会社、アクシスコンサルティング株式会社、株式会社INFORICH、こくみん共済coop〈全労済〉、キユーピー株式会社、KDDI株式会社、ダイキン工業株式会社、大日本印刷株式会社、フィリップモリスジャパン合同会社、VML&OgilvyJapan合同会社、17LIVE株式会社

<一般社団法人渋谷未来デザインについて>

渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。 

執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、BMX、FMX、スケートボード、スノーボード、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を提供するWebマガジン
ピックアップフォト
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

イベントスケジュール
10月 2025
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 9月   11月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧