【X Games Chiba 2023】日本の開心那、アメリカのダニエル・サンドバル、オーストラリアのキーガン・パーマーが自身初となるX Games金メダル、ブラジルのライッサ・レアルが2つ目の金メダルを獲得

2023.05.14
Brett Wilhelm/X Games

2023年5月13日にZOZOマリンスタジアムで開催予定だったX Games Chiba 2023の競技は悪天候のため中止となり、女子スケートボードストリート、BMXパーク、女子スケートボードパーク、男子スケートボードパークについては、5月12日金曜日に行われた予選結果を最終リザルトとすることが決定した。

女子スケートボードストリート

Rayssa Leal :Yoshio Yoshida/X Games

ブラジルのスーパースターであるライッサ・レアル選手は、X Games Chiba 2022の金メダルの防衛に成功してこの日を迎えた。
レアルは1本目のスコアによって、X Games 2022金メダリストである西矢椛選手(日本)を僅差で破った。このコースで最も大きなレールである14段のハンドレールで「バックサイド・リップスライド」をメイクしたレアルと西矢は、2人ともまだ15歳で、この2人で世界の女子ストリートコンテストの主要9大会のうち8大会で優勝している。
また赤間凛音選手(日本)は、女子の競技ではほとんど見られない「バーレー・グラインド」を含むテクニカルなトリックで審査員を魅了し、銅メダルを獲得した。

Brett Wilhelm/X Games

BMXパーク

X Games Chiba 2023
Brett Wilhelm/X Games

その後、競技はパークコースに移り、BMXパーク予選にて選手たちが富士山をモチーフにしたトランジションセクションで飛び越えるライディングを魅せる中、X Games Chiba 2022とX Games 2022の金メダリストであるローガン・マーティン選手が予選の上位に位置していたが、アメリカのダニエル・サンドバル選手が2本目に87.00ptを記録し、最初のトリックで大きなダブルフレアをメイクし熱い戦いを見せた。

Daniel Sandoval :Brett Wilhelm/X Games

なお今大会最年少のマーカス・クリストファー選手は、寺社を模したセクションの屋根へのトランスファーを含むパワフルなランで、X Games初のメダルを獲得した。

女子スケートボードパーク

開心那
Brett Wilhelm/X Games

参加選手の15人中7人が日本人選手で構成された女子スケートボードパーク予選の結果から、X Games Chiba 2022銀メダリストの開心那選手(日本)がX Games初の金メダルを獲得した。彼女のランは、スピード、スタイル、テクニックの難易度を重視した滑りで、他の選手を10点以上引き離して優勝した。またフラットバーのレールセクションを滑った唯一のスケーターである開の「バックサイド・ノーズグラインド」は今大会最高レベルのトリックであった。

XGAMES2023
Cocona Hiraki :Brett Wilhelm/X Games

アメリカのルビー・リリー選手は自身初のX Gamesのメダルとして銀メダルを獲得。また藤井雪凛選手(日本)は銅メダルで表彰台に上がった。藤井選手の一発目のトリックは、巨大なボックスジャンプを使った「バックサイド360」でインパクトを残した。

男子スケートボードパーク

Brett Wilhelm/X Games

最後の種目となった男子スケートボードパーク予選の結果から、東京オリンピックの金メダリストであるキーガン・パーマー選手が自身初 X Gamesのメダルとして金メダルを獲得した。

Keegan Palmer  :Jason Halayko/X Games

パーマーは「540」を含むトリック満載の今大会最高のランで、1本目で83.66ptをマークしあっさり首位に立った。2019年以来の復帰となるパーク種目で人気選手であるコーリー・ジュノー選手も、「ノーグラブ・キックフリップ」が今大会のベストトリックの1つとなるなど、豪快なファーストランを披露し、自身初のX Games銀メダル及び2つ目のX Gamesメダルを獲得した。
X Games 2021とX Games 2022の銀メダリストであるギャビン・ボッガー選手は、手首の怪我により2月から欠場していたが、寺社をモチーフにしたギャップからルーフへのセクションにて複数の革新的なトリックを含むランで銅メダルを獲得した。

なお、X Games Chiba 2023の金メダル獲得者は、7月21日~23日にアメリカのカリフォルニア州ベンチュラにあるベンチュラカウンティーフェアグラウンズ&イベントセンターで開催されるX Games Californiaの出場権を自動的に獲得した。

Results

Women’s Skateboard Street

1. Rayssa Leal (BRA) 88.33
2. Momiji Nishiya (JPN) 86.66
3. Rizu Akama (JPN) 83.66
4. Chloe Covell (AUS) 78.33
5. Keet Oldenbeuving (NED) 67.00
6. Funa Nakayama (JPN) 64.66
7. Yumeka Oda (JPN) 63.33
8. Hina Madea (JPN) 62.66
9. Paige Heyn (USA) 60.00
10. Haylie Powell (AUS) 55.00
11. Grace Marhoefer (USA) 53.00
12. Aori Nishimura (JPN) 52.33
13. Secret Lynn (USA) 46.33

BMX Park

1. Daniel Sandoval (USA) 87.00
2. Logan Martin (AUS) 86.33
3. Marcus Christopher (USA) 83.66
4. Justin Dowell (USA) 78.66
5. Jose Torres (ARG) 78.33
6. Kevin Peraza (MEX) 77.00
7. Rim Nakamura (JPN) 76.00
8. Kieran Reilly (GBR) 73.00
9. Pat Casey (USA) 72.00
10. Anthony Jeajean (FRA) 65.66
11. Mike Varga (CAN) 65.00
12. Jeremy Malott (USA) 63.33
13. Bryce Tryon (USA) 60.00
14. Declan Brooks (GBR) 53.33
15. Daniel Dhers (VEN) 52.66

Women’s Skateboard Park

1. Cocona Hiraki (JPN) 83.33
2. Ruby Lilley (USA) 73.66
3. Yurin Fuji (JPN) 72.00
4. Arisa Trew (AUS) 70.00
5. Bryce Wettstein (USA) 67.66
6. Mizuho Hasegawa (JPN) 65.00
7. Mami Tezuka (JPN) 62.00
8. Isadora Pacheco (BRA) 58.00
9. Grace Marhoefer (USA) 57.00
10. Kisa Nakamura (JPN) 48.33
11. Kihana Ogawa (JPN) 45.00
12. Jordyn Barratt (USA) 43.33
13. Minna Stess (USA) 41.66
14. Hinano Kusaki (JPN) 35.00
15. Lizzie Armanto (FIN) 31.00

Men’s Skateboard Park

1. Keegan Palmer (AUS) 83.66
2. Cory Juneau (USA) 79.66
3. Gavin Bottger (USA) 78.00
4. Augusto Aiko (BRA) 77.66
5. Alex Sorgente (USA) 76.33
6. Kieran Woolley (AUS) 75.66
7. Liam Pace (USA) 74.66
8. Trey Wood (USA) 74.33
9. Hampus Winberg (SWE) 73.00
10. Oskar Rozenberg (SWE) 64.00
11. Issei Sakurai (JPN) 62.33
12. Tate Carew (USA) 60.33
13. Kensuke Sasaoka (JPN) 53.66
14. Tom Schaar (USA) 53.66
15. Yuro Nagahara (JPN) 49.00
16. Keefer Wilson (AUS) 41.33

執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、フリースタイル、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を発信するスポーツメディアです。
ピックアップフォト
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

直近のワークショップ
直近のワークショップはありません
イベントスケジュール
6月 2024
      1 2
3 4 5 6 7
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
« 5月   7月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧