東京五輪のサーフィン競技は成功だったのか? テレビ中継で解説をした小川直久さんに訊く。

2021.10.11
写真:APF/アフロ

五十嵐カノアの銀メダル、都筑有夢路の銅メダルと、日本人選手の活躍が目立った東京2020オリンピックでのサーフィン競技。

オリンピック初のサーフィン競技で銀メダルを獲得した五十嵐カノア選手。 写真:KONDO/アフロ

専門メディアを超えて報道され、地上波でのライブ放送も行われた。日本サーフィン史において画期的な出来事となった今大会の意義を、日本テレビのライブ放送で解説を担当したプロサーファーの小川直久さんの言葉とともに振り返る。

台風発生と予定前倒しで頂上決戦はジャンクな波が舞台に

7月25日に始まった東京2020オリンピックでのサーフィン競技は、8月1日まで設けられた競技期間で波の良い日を選んで行われることになっていた。最もスムーズに進行できて全試合終了に必要な日数は4日。最速で7月29日に競技を終える。

波も台風8号の発生で懸念された最悪の事態「真夏のフラット(=波なし状態)」は回避。

会場となった、千葉県一宮。写真:KONDO/アフロ

しかし日本に向かってくる台風によって海が荒れてしまう危険性が生まれていた。危惧する声が最も大きくなったのは2日目(26日)の競技終了後。28日はキャンセルし、台風が過ぎ去った29日に行うのが良いのではないかという声もあった。

結果、協議を経て運営サイドは1日前倒しにする“荒技”を選択。3日間で競技を終えることを決断した。

28日にはTBSでのライブ放送が予定されていたが、メダルを賭けた戦いは、IOCのバッハ会長が視察に来ると言われていた27日に行われることになった。

「終わってみれば決断は良かったと思う」というのは小川直久プロだ。

小川直久プロ

小川プロはTBSで解説をする予定だったが、その予定はキャンセル。千葉県・鴨川の自宅に留まっていた。しかし翌27日に急きょ日本テレビが放送することを決定。早朝に小川プロに連絡が入り、解説をするために東京・汐留のスタジオへ急行することになった。

そんなドタバタ劇が裏側では展開され迎えたファイナルデイ。千葉県・一宮町の会場、釣ヶ崎海岸の海は強風によって大荒れ。一般サーファーでは太刀打ちできないコンディションになっていた。

ジャンクな波が功を奏し、素人目にも面白い試合展開となった最終日

「波は次第にクローズアウトといえる、とてもタフなコンディションになっていきました。アクションを連発しながら乗りつなぎ、綺麗にまとめられる波はかなり少なく、大技のできる波を掴んだもの勝ち。そんな様相でした。

見事なライディングを見せた五十嵐カノア選手。写真:APF/アフロ

良い例がセミファイナルの土壇場で五十嵐カノア選手が見せた逆転ライディングです。世界チャンピオン経験者のガブリエル・メディナに終盤までリードを許しながら、ローテーションを入れた大きなエアリアルをメイクして9.33ポイントを獲得。状況を好転させました。

そして、あの1本は番組内でも盛り上がったライディング。サーフィンを知らない人が見ても“すごい!”と感じられたのですが、それはあの“ぐしゃぐしゃな波”があったからこそなんです」。

もしサーファー的に良い波を求め、ファイナルデイを翌日以降に行なっていたら。波はクリーンなコンディションになっていたが、数発のアクションによるコンビネーションで1本の波をメイクする試合展開となり、一般受けはしなかっただろうと小川プロは予測した。

果敢に攻めていく都筑有夢路 選手。写真:KONDO/アフロ

「それにあのジャンクな波だったから、五十嵐選手も都筑選手もメダル獲得の可能性が膨らんだ、と言えます。実際、五十嵐選手にとってのガブリエル選手や、都筑選手が3位決定戦で戦ったキャロライン・マークス選手のように、今回2人が相手にしたのは世界のトップ・オブ・トップばかり。

キャロライン選手は2019年の世界ランキングが2位の選手です。それでも都筑選手は勝利し、銅メダルを獲得した。一因は波にあって、特に女子の海外選手はあの日の波に対応できていなかったように見えました。無難な波を選びがちだった彼女たちに対して、都筑選手は攻撃的な姿勢を崩さず、サイズの大きな波をキャッチしては怯まずに技を繰り出しにいった。そこの差が結果に出たように思います」。

加えて、海のなかで選手たちは波を選ぶのに必死だったのではないか、とも。

「相手選手をタクティクスで打ち負かすような発想も余裕も持てなかったと思います。誰にとっても勝敗の分かれ目は、自分の狙ったサーフィンができるか。その波を掴めるか否かだったんです」。

自然の波が舞台だからこそ起きたジャイアントキイリング。それもまたサーフィン競技の醍醐味なのだと、嵐の中のファイナルデイは教えてくれた。

多くの人に伝えたいから、とにかく“わかりやすく”

サーフィンの五輪競技化に対してはさまざま声があった。競技化が加速しカルチャー面が蔑ろにされることや、ブームとなって海が混雑することを危惧する声もあった。

TBSのWebサイトに掲出された速報。7月27日はサーフィン競技が“目玉”となった。

小川プロは賛成の立ち位置をとる。

サーフィンを始めて40年以上。波を中心に生き、プロとして活動してきたからこそ、サーフィンの素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたいと考える。そして「日本サーフィンにとって歴史的な出来事」という民放でのライブ放送に自身が解説者として出演するうえで、もっとも大切にしたのは「わかりやすさ」だった。

ⒸNTV

「視聴者の多くはサーフィンを知らない人。その人たちに伝わるように解説することが重要だと思いました。意識したのは専門用語は使わないこと。“ワイプアウト”と言ってもサーフィン経験者にしか伝わらないので、“ライディング中に転んでしまうことなんです”と言い換えたり。

またスタジオには進行役のキャスターとアナウンサーの方がいて、事前に多くの質問をもらいました。その一つひとつを説明し、理解していただき放送に入ったので、うまく進行してもらえたし、自分もそれに応じる形で番組に参加できたのだと思っています」。

放送後、番組のスタッフたちから「サーフィンはすごくわかりやすい競技で、面白いですね」と言ってもらえたという。そしてその「面白い」には、上述した海のコンディションと、小川プロたちが理解しやく伝えようとした心掛けがあったからなのだった。

若き選手たちの頑張りを本当の“レガシー”とするために

日本人選手によるメダル獲得もあり多くの人の関心を引きつけた東京2020大会は、サーフィンを日本の社会にお披露目する見事なショーケースとなった。しかし大切なのはこれからなのだと、小川プロはいう。

波の上での小川プロ。

「オリンピックはIOCが東京で行った“だけ”なんです。大切なのはこれからの日常生活において、選手たちが生み出した“熱”や“流れ”を絶えさせてしまうことなく、サーフィンが継続的に発展していく仕組みや機会を作ることだと思います。

やはりサーフィンは敷居が高いスポーツです。サーフボードなどのギアが必要だし、始めるにあたり教えてもらった方が始めやすい。そこを少しでも低めるにはどうすれば良いか。僕も含め、日本サーフィン連盟や日本プロサーフィン連盟、メディアといった関係者が子供たちのため、日本サーフィンの未来のために知恵を出し、動いていけるか。そこに飛躍のチャンスはあると思います」。

メダルを獲得したのは23歳と20歳。五十嵐カノアはWSLが主催する最高峰プロツアー「CT(チャンプオンシップツアー)」でのトップ5位入りを目指し、また都筑有夢路は「CT」入りを目指し、各々の日常に戻っていく。

日本サーフィンはどうか。東京2020大会前の日常に戻るのか、一般社団法人から寄付金をより募りやすいと言われる公益財団法人化を目指したり、サーファーではない識者の声を聞きやすい環境を整備するなど、新しい日常を築き出していくのか。

時代を切り拓くのは、いつでも大志を抱く若者である。今回若者たちがノックした新しい時代の扉を大きく開けるか否かは今後の課題であり、それは大人たちが向き合い取り組むべき課題となって、サーフィン界で初めてのオリンピックは幕を下ろした。

小川 直久 プロフィール

おがわなおひさ ●1972年、千葉県・鴨川市生まれ、在住。プロサーファー。1990年のプロ転向以来、30年以上プロサーフィンの第一線で活躍を続ける。1995年、JPSA(日本プロサーフィン連盟)の年間チャンピオンに輝く。またハワイ・オアフ島の世界的サーフスポット、パイプラインで開催された「パイプラインマスターズ」では、2001年に日本人初のパーフェクト10ライドを記録。日本プロサーフィン連盟(JPSA)の副理事長も務める。

小山内 隆=取材・文  角田壮監(LDH JAPAN)=企画協力

OCEANS_logo

(この記事はOCEANSより転載)
元記事は関連リンクへ↓

執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、フリースタイル、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を発信するスポーツメディアです。
ピックアップフォト
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

直近のワークショップ
直近のワークショップはありません
おすすめのイベント
直近のおすすめはありません
直近のイベント
直近のイベントはありません
イベントスケジュール
9月 2024
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
« 8月   10月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧