「迷いを力に、悩みを武器に」 プロダブルダッチチーム FLY DIGGERZ

2021.06.03

2020年10月、ダブルダッチシーンに新たなプロチームが誕生した。その名も『FLY DIGGERZ (フライ ディガーズ)』。若手6人が肩を並べ華々しくデビューを飾り、2021年3月の DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2021 では見事優勝しチーム日本一を達成。

今回FINEPLAY取材班は、そんな“躍進中”の彼らを独占インタビュー。華々しく見えた彼らだが、その裏には様々な思いがあった。彼らはこれからどこを目指すのか? どう進んでいくのか? 手探りで未来を切り開こうとする彼らの、言葉から零れだす熱意とダブルダッチへの思いを感じて頂きたい。

《 ABOUT “FLY DIGGERZ” 》
最前線で競い合った業界のルーキー達が集結し2021年10月に結成。誰よりも跳び(FLY)、誰よりも探求(DIG)し続け、全世界各地で多くの人に出会い、一緒にダブルダッチを楽しめる空間を作り出したいという思いから名付けられた。

今年3月の国内大会「DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2021」では見事優勝し、現在続く世界大会「~CONTEST WORLD 2021」の優勝に向けて奮闘中。その傍らCM・TV番組などメディアへの出演も果たし、ダブルダッチの認知向上に大きく寄与している。

前列左より タカオ・ケイスケ・アユカ、後列左より トーマ・カスヤ・ケンゴ

“AROUND THE BASIC”

——まずは DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2021 優勝おめでとうございます。皆さんの今の心境を教えてください。

一同: ありがとうございます!

タカオ: ひとまず、FLY DIGGERZとしてやっと動き出せたな、と思います。今回の優勝もそうですし、メディア露出も増えてきていよいよ本格始動という気がしています。ただ、僕らはCONTEST WORLD* で優勝することが目標なので、次なる目標に切り替えて始動しています。

“FLY DIGGERZとしてやっと動き出せたなと思います” / Photo by Yassy

*:国内大会「DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN」の上位数チームが、同世界大会「~WORLD」への出場権を獲得。2021年はFLY DIGGERZを含む3チームがCONTEST WORLDへ進出。

——やはり照準はもうCONTEST WORLDにあるのですね。

ケンゴ: タカオの言った通りですね。僕らは最初から「世界一になる」ことを目標に出場したので、国内予選となるCONTEST JAPANは絶対に優勝しようと思いました。事務所の先輩にも「優勝しないとヤバいでしょ」とプレッシャーを掛けられていたので(笑)。
パフォーマンスを作る過程でも「これで優勝できる?」とメンバー同士が逐一聞き合っていました。そういう意味で、今回はしっかり狙って1位を獲れたことが素直に嬉しいですね。

——“狙っていった”と。これはどういったことをしたのでしょうか。

ケンゴ: それこそ逐一聞いたこともそうですが、僕らはチーム結成前から各々ダブルダッチに対して真剣に取り組んでいたので、それぞれが得意とする分野があって、しかもかなり秀でていたと思うんです。だから、僕らがお互いに得手不得手を補って、最終的に1つのパフォーマンスにまとめれば、自ずと良いものは出来上がってくるだろうと自信を持っていました。
ただそう言いつつも、最初にCONTEST JAPANに臨む上で出来たパフォーマンスは、決して人様にお見せ出来るようなものではなくて…。

カスヤ: とにかくカッコいい!と思うものを組み合わせて作ったところ、結果として歪なものになってしまいました。なのでパフォーマンスの「テーマ」を決めようとなったのですが、まずこれが相当な時間を要しましたね。

——なるほど。その“テーマ”というのは何でしょうか。

カスヤ: 悩みに悩んだ結果、「AROUND THE BASIC」—“原点に立ち返る”というテーマになりました。最初は技術寄りなケンゴ・トーマ・僕と、表現寄りなアユカ・ケイスケ・タカオの3人ずつで行程を分担して作っていたのですが、途中で「そうじゃないな」と思ったんです。FLY DIGGERZは6人で1つだし、と(笑)。
そこから奇をてらうことなく、原点に立ち返って「一番イイよね!」と思うものをみんなで擦り合わせていくよう意識しました。

“FLY DIGGERZは6人で1つだし、と” / Photo by Yassy

トーマ: この間CONTEST JAPANのパフォーマンスを見返した時、“6人で闘っている感”が出ていたと感じたんですよね。そういう意味でも、原点に立ち返るテーマを据えたことは間違いではなかったと思います。

カスヤ: 今思うと最初の3人3人の時は寂しかったですね。「どう?」「出来たよ」みたいな(笑)。

六身一体になる瞬間

誇らしげにしながらも、CONTEST WORLDに向けて気を引き締めなければと語ってくれた6人。しかし大きな転機となったCONTEST JAPANも、最初は出場するつもりが無かったのだという。

タカオ: 実はもともと、CONTEST出場は考えていなくて。出場することをチームで決めたのが、昨年末ぐらいだったのです。

——ということは… あの完成度を3カ月ほどで叩き出したことになりますね。

タカオ: そうなります。でも我ながら凄いと思ったのは、制作速度がとてつもなく早い。普通であれば長い時間かかることが一瞬なんですよね。技術もそうですが、決めたことに対する全員のがっつき具合も高くて驚きました。ケンゴさんも仰ってましたが、各々が培ってきたものの強さを感じました。

カスヤ: 最初は少し奇をてらいすぎていたんです(笑)。先輩にあたるチームの「REGSTYLE」が過去に同じ大会で世界三連覇したので、「それなら俺たちが同じことをする必要はないのでは」と思っていたんです。当初は、オンラインのダンスのコンペティションに応募したり、そういうこともしていました。

ケンゴ: でも僕らはダブルダッチのパフォーマンスを生業としていて、活動の軸はダブルダッチ。それならダブルダッチの大会に出て、結果を残さないでどうする? となったわけです。まさに原点に立ち返る、ということですね。そういうことを気づくのが少し遅かったのかも知れないです(笑)。
CONTESTに臨んでから6人がグッとまとまって、嬉しいことに結果も出ました。大会に参加することが絶対に正解だとは思っていませんが、この選択は間違っていなかったと振り返って思います。

この選択は間違っていなかったと振り返って思います” / Photo by Yassy

カスヤ: 僕らのデビューの場は昨年開催された学生の大会で、その際のゲストショーは6人一人ひとりの自己紹介のようなものでしたが、今回は完全に「闘う」ためのパフォーマンスだったので、いかに6人で強力なものを作れるかを大切にしましたね。

——まさに「六身一体」となったわけですね。

カスヤ: そう、六身一体になれて、6人が1つになって掴みたいものを掴めた経験は自信に繋がりました。

アユカ: 今カスヤさんが言っていた、デビュー時のゲストショーケースを作っている時とは、全く違った楽しさがありましたね。

カスヤ: まあ最初は大変だったな(笑)。

ケンゴ: 少しピリついていたね(笑)。僕は2019年からREGSTYLEというチームで活動をしていたので、みんなより1年早くプロとして活動をスタートしました。なので最初は少し「先輩として」なんて思っていましたが、僕自身もCONTEST JAPANで意識が変わりました。
その大会の日、みんなが今までで一番喋っていたんですよね。その光景が以前シルク・ドゥ・ソレイユのステージに立った時の、ダブルダッチの先輩や周りの演者の方たちがコミュニケーションをとっている様子に重なって見えて。
そこで「あ、こいつらイイ」って思いました(笑)。

——FLY DIGGERZにとって、今回のCONTEST JAPANは大きいきっかけだったんですね。

ケンゴ: あとは練習時間以外も”練習“していましたね。自宅に帰っても練習動画を見返して反省点を洗い出したり、ここを失敗したから明日はこうしてみようとか、そういうことをちゃんと出来るメンバーでした。

タカオ: 先ほども言いましたが、目標が決まった瞬間のがっつき方は凄まじかったです。本当にチームメイトに恵まれたなと。

——みなさんのその“がっつく”力と言いますか、原動力というのはどこに秘密があるのでしょうか。

カスヤ: ダブルダッチが好きだから、という根本的な部分にあると思います。僕らは結成前から、ダブルダッチに触れている時間以外もダブルダッチのことを考えて、ダブルダッチに費やしてきたメンバーなので、目標が決まった時、それに向かうエネルギーはある意味当然と言えば当然かも知れません。

ケンゴ: それぞれに事情や人生や個性があるけど、「ダブルダッチが好き」「ダブルダッチに懸けている」という共通している部分が重なったと知った瞬間、チームとして強くなったなと思いましたね。

DD CONTEST JAPAN 2021より / Photo by AYATO.

心境の変化

順風満帆に見えて、デビューしてからの半年間に紆余曲折を経験していたという彼ら。目標の一つを達成し、次なるステージに進もうとする彼らに話を訊くと、そこにはデビュー当時から大きな心境の変化があったようだ。

トーマ: 一時期は本当に活動が無く、どうなるのかとフワフワしてしまった時期もあったので、まずはCONTEST JAPANを経てチームは一つ上のレベルへ上がれたことに安堵しています。WORLDもありますし、もちろんそれ以外の活動もあるので、気を引き締めながらも、FLY DIGGERZとして自信を持って取り組むことが出来そうです。
あとは、「プロ」「FLY DIGGERZ」という看板を背負った時、ダブルダッチ以外の方にも目がいくようになりましたね。今までは身内からの見られ方を過剰に気にしていましたが、生業にする上でそれではダメだと。どんどんダブルダッチを通して、ダブルダッチ以外を知っていきたいと感じました。

“どんどんダブルダッチを通してダブルダッチ以外を知っていきたい” / Photo by Yassy.

——そういった心境の変化があったのですね。他の皆さんはいかがでしょうか。

カスヤ: 僕の場合は、関西からプロを目指して上京し4年目になりますが、まずはやっとスタートラインに立てたことが心底嬉しいです。最初は別のプロチームのメンバーとして活動したり、その後は仲の良いメンバーで活動したりしていたのですが、どれも今一つ上手くいかず、スタートに立てている実感すらも湧いてこなくて。ひとまず「プロ」という看板を背負えたことに喜びを感じています。
ただ、個人的には心境の変化はあまりないです。一貫してずっと「ダブルダッチが好き」という気持ちでやってきていましたし、今もそうです。ただこれからはプロとして「ダブルダッチを好きになってもらう」ことが僕らの仕事になってくるので、そのために何が出来るかを模索したいです。

アユカ: 私は10歳のころにダンスに出会って、そこからパフォーマンスをすることがずっと好きでした。だから今の活動に生き甲斐を感じます。ただプロとして、私たちは自分たちのことを好きになってもらわないといけないので、より「チームを」「ダブルダッチを」という意識が強まりました。
あと、先日Instagramに投稿したリールの動画で、ダブルダッチを知らない方が「ダンスもダブルダッチも知らないけど楽しめることが凄い」とコメントしてくださったことが嬉しくて。ダブルダッチを知っている方へも、知らない方へも、もっとダブルダッチを好きになってもらえる機会を増やせたらなと思います。

“知っている方へも知らない方へも、ダブルダッチを好きになってもらえる機会を増やせたら” / Photo by Yassy

ケイスケ: ダブルダッチを生業にすることへの迷いや不安はあったのですが、教育実習に行ったとき、ダブルダッチがない時間がかなりあって。そこでダブルダッチから離れることを想像出来なかったんです。
今デビューして活動して、大小色々なお仕事をやっていますが、とても楽しいです。プロとしてやっていくのなら、僕はこの人生で良かったと自分でも納得しています。FLY DIGGERZというチームなら、これからの人生も楽しそうだなって(笑)。

カスヤ: …照れますね(笑)。

タカオ: 他の皆さんが言ってくださったことが全てですが、でも本当にCONTESTを経てチームとして一気に固まってきたかなと思っています。なのでこれからが更にワクワクしていますし、楽しみです。

ケンゴ: 悪いことは割って、楽しいことは掛け算していく。FLY DIGGERZは6人なので、不安は「÷6」、ワクワクは「×6」。そう思えるチームになったことは、僕らにとって大きな変化だと思いました。

FLY DIGGERZ / Photo by Yassy

彼らが見据えるこれから

——FLY DIGGERZの皆さんの、これからの目標があれば教えてください。

ケンゴ: チームとしては、まずはダブルダッチの方々に認められたいです。やはりダブルダッチプレイヤーなので。だからこそCONTEST WORLDは勝たなければいけません。「世界一」という称号を獲って、次があるかなと感じています。
要は、世界一を獲ることは僕らにとってあくまで通過点でしかなくて、その先のために獲るものだと思っています。今はその“先”に何があるかは分かりませんが、逆に言えば世界一を獲れば見えてくるだろうと。

カスヤ: ケンゴの言った通り、CONTEST WORLDを獲って、僕らがやりたいことをようやく出来るようになるかなと思います。あとはチームとして他にどんなことを目指すのかというのは、よくミーティングなどを開いて話し合っていますね。
例えばフレッシュな僕らは学生とも年齢が近いので、もっと接点を作って業界の若い層を刺激したい。他にもやりたいことがあって、そのためのプランもあるのですが… これはまだ秘密です。

ケンゴ: 正確に言うと、ちょっと忙しくて動けていないのですが(笑)。

カスヤ: 言い訳はダメなんですけどね(笑)。

ケイスケ: 最終的には「ダブルダッチといえばFLY DIGGERZ」と、名前が挙がるような存在になりたいです。

——それは今後が楽しみです。個人としては皆さんいかがでしょうか。

ケイスケ: プロとして活動してから“これから”を考えるようになりましたが、正直「これを目指す!」という確固たるものは決まり切っていません。ただ、ショーケースを見せたときにその人に感動してもらえるか、人の心を動かせるか… いちパフォーマーとして原点に返ってそこを突き詰めたいですし、そのための“何か”を迷いながらも模索し続けたいと思います。

“そのための“何か”を迷いながらも模索し続けたいと思います” / Photo by Yassy

アユカ: 私もどういう存在になるかは模索中ですが、ひとつは“人間力”を磨きたいです。パフォーマンスにしてもInstagramの動画にしても、100人のうちの1人でも強く刺さってくれたらいいと思っています。数に目を向けることも大事だけど、一人ひとりの見てくださる方の思いも大切にしたい。そしてそのためのパフォーマンスが出来る人間でありたいし、自分の中から溢れるものをもっと磨いて、外に発信していきたいです。
それこそ「なぜダブルダッチ始めたのか」とか、原点に立ち返って考える機会も増えました。まさにパフォーマンスのテーマにもあった、“AROUND THE BASIC”です。

ケンゴ: 一個人としては、家庭を持って子どもを養っていきたいという目標があって、そこに向かって意識して、どういうことをしないといけないか、どういうJUMPをしないといけないかと考えているのですが、やはり人を幸せにするにはまず自分がある程度満たされている必要があるなと、つくづく思います。自分が満たされていないと、人のことを気に掛ける余裕が出来ないというか。余裕がない状態で人のことを見ても、勝手に見えたつもりになっているだけで、それは“嘘”ではないかと思うんです。
プロとして多くの人に幸せや元気を与える存在として、そこは見誤らないようにしたいと思っています。

カスヤ: 僕は子供たちの“ヒーロー”になりたいですね。レッスンや講習会で子供と接するとき、例えば「昨日先生が出ているあの番組見たよ」って言われたら、子供たちに夢を与えることが出来ると思うんです。彼らがやっているダブルダッチに無限の可能性があることを、背中で伝えたいですね。子供たちが僕らの背中を追いかけてきてくれて、その過程で更なる成長の機会を作れたら最高です。

トーマ: “甲斐性のある人生を送る”ことを意識しています。8歳のころからずっとダブルダッチと一緒に成長してきたのですが、だからこそいつか自分の体が動かなくなる時のことをよく考えてしまうんです。その時に、自分が家族や周囲の人に支えてもらったように、自分も家族や仲間を支えられる存在でありたいです。
そのためにFLY DIGGERZとして、まずはガンガン動こうと思います。

タカオ: とにかく多くの人たちを幸せな気持ちにしたいですね。自分はパフォーマンスやダブルダッチを通して、幸せを提供できる存在でありたいです。「明日死ぬとしたら」とよく考えるのですが、悔いのないよう、まだ見えないこの先のことにもワクワクしながら、プロとして活動していきたいと思います。

ケンゴ: 僕含め、メンバーの中には「想いの“種”」みたいなものを共通して持っていると思っています。誰かに見て欲しい、誰かにダブルダッチを面白いと思って欲しい、とか。その共通したものがどんどん成長して“花”になったとき、どんなことを達成していて、どんな目標を追いかけられているのか…。
一つひとつの小さいことを大切にしていくことで、その先のものを目指していきます。なので僕らは世界一にならなければいけません。引き続き、応援よろしくお願い致します!

FLY DIGGERZ / Photo by Yassy

“プロ”としての肩書や矜持を背負い、ステージで華々しく躍動する彼らも人間だ。そして人間である以上、等しく迷い、苦しみ、悩むものだ。しかし彼らはそれをエネルギーに変換して進み続けていた。多くの人に愛される彼らの魅力は、そこにあった。
迷いを力に、悩みを武器に。彼らはこれからも臆さず跳び続けることだろう。未来を見据える彼らの目は、これからどんな景色を見ていくのだろうか——。

TEXT & INTAVIEW: YAMADAI
PHOTO: Yassy

執筆者について
FINEPLAY編集部
FINEPLAY は世界中のサーフィン、ダンス、BMX、FMX、スケートボード、スノーボード、クライミングなどストリート・アクションスポーツに関する情報を提供するWebマガジン
ピックアップフォト
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

直近のワークショップ
直近のワークショップはありません
イベントスケジュール
11月 2024
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
« 10月   12月 »

●今日 ○イベント開催日

ピックアップフォト
編集部おすすめ記事
アクセスランキング
FINEPLAY
アクションスポーツ・ストリートカルチャー総合メディア

FINEPLAYはアクションスポーツ・ストリートカルチャーに特化した総合ニュースメディアです。2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、ウェイクボード、スケートボード、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどストリート・アクションスポーツを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。

アクションスポーツ・ストリートカルチャーの映像コンテンツやニュースを通して、ストリート・アクションスポーツの魅力を沢山の人へ伝えていきます。

配信先メディア一覧